礼拝

ローマ人への手紙9章17節〜33節(信じ、仰ぎ見る)

聖書はパロに「わたしがあなたを立てたのは、あなたについてわたしの力を示し、わたしの名を

全世界に告げ知らせるためである。」と言っています。こういうわけで、神はみこころのままに

あわれみ、またもこころのままにかたくなにされるのです。すると、あなたはこう言うでしょう

。「それなのになぜ、神は人を責められるのですか。だれが神のご計画に逆らうことができまし

ょう。」しかし、人よ。神に言い逆らうあなたは、いったい何ですか。形造られた者が、形造っ

た者に対して、「あなたはなぜ、私をこのようなものにしたのですか。」といえるでしょう。

陶器を作る者は、同じ土のかたまりから、尊いことに用いる器でも、また、つまらないことに用

いる器でも作る権利を持っていないのでしょうか。ですが、もし神が、怒りを示してご自分の力

を知らせようと望んでおられるのに、その滅ぼされるべき怒りの器を、豊かな寛容をもって忍耐

してくださったとしたら、どうでしょうか。それも、神が栄光のためにあらかじめ用意しておら

れたあわれみの器に対して、その豊かな栄光を知らせてくださるためになのです。神はこのあわ

れみの器として、私たちをユダヤ人の中からだけでなく、異邦人の中からも召してくださったの

です。それはホセアの書でも言っておられるとおりです。「わたしは、わが民でない者をわが民

と呼び、愛さなかった者を愛する者と呼ぶ。『あなたがたは、わたしの民ではない。』とわたし

が言ったその場所で彼らは生ける神のこどもと呼ばれる。」また、イスラエルについてはイザヤ

がこう叫んでいます。「たといイスラエルの子どもたちの数は、海辺の砂のようであっても救われ

るのは、残された者である。主は、みことばを完全に、しかも敏速に、地上に成し遂げられる。

」またイザヤがこう預言したとおりです。「もし、万軍の主が、私たちに子孫を残されなかった

ら、私たちはソドムのようになり、ゴモラと同じものとされたであろう。」では、どういうこと

になりますか。義を追い求めなかった異邦人は義を得ました。すなわち、信仰による義です。し

かし、イスラエルは、義の律法を追い求めながら、その律法に到達しませんでした。なぜでしょ

うか。信仰によって追い求めることをしないで、行ないによるかのように追い求めたからです。

彼らは、つまずきの石につまずいたのです。それは、こう書かれているそうです。「みよ。わた

しは、シオンに、つまずきの石、妨げの岩を置く。彼に信頼する者は、失望させられることがな

ない。」



***彼に信頼する者は失望させられることがない・・・というありがたいことばを聞くことが

   できるなんてしあわせですね。この彼とはイエス様であり、イエス様を信じ、仰ぎ見るこ

   と・・・をこれからも失わずにいきたいものです。人は行いで自分を正当化しようとした

   りする方が多いし、自分が人からどう思われているかが気になったり、人と比べたり、良

   く思われようとしたり、という人は神様よりも、自分中心です。行いも、愛からするので

   はなく、良く思われたいから・・・・これは神様の御心ではないと聖書も教えています。

   ただ、神を信じ、仰ぎ見る、これに尽きます。これを信仰というのです。多くの人が神を

   信じることができますように祈ります。